【乃木坂46】3期4期合同ライブレポ!チケット倍率10倍のプレミアライブ?

こんばんは、Shiiです。27日に3期4期合同ライブに参戦してきました。3期が好きだから投げとくか、と思って応募したらまさか当選させていただいたライブ。報道によると倍率は10倍あったみたいですね、ありがたい!しっかりレポします(笑)

会場は国立代々木競技場第一体育館です。渋谷から歩いて行ったんですが途中で懐かしい場所が。

AIIAシアター

それは『AiiA 2.5 Theater Tokyo』通称AiiAです。2018年末に閉館となり、いまは取り壊しか、新しい建物を建築中か、です。3期生にとっては思い出深い会場です。プリンシパルや初の3期生単独ライブを行った場所です。単独は行けなかったのですがプリンシパルは2回ほど行き、いい思い出です。(こちらにその時の様子をまとめてます。)

入場までの様子としては、18時半開演で18時前に着いたのですが入口付近は人でいっぱいでした。生写真も売ってなかったですし、グッズを結構売り切れが多かったみたいです。缶バッジ買おうかなと思ってましたが全然売り切れ…。
18時20分ごろに入場しました。入ってびっくりしましたね、ステージの形が初めて見た形でした。大体真ん中に花道やサブステージがあることが多いと思いますが、今回はサブステージとみられるものは特になく、アリーナを花道で囲む形でした。なのでスタンド1階はどこのブロックでも近いです。下手にアリーナ真ん中より、全然近いです。私は12列あたりで上の方でしたが、十分近かったですね。

代々木第一体育館

3期4期合同ライブレポ

最初にセトリ載せておきます。

影ナレ:田村真佑 吉田綾乃クリスティー 
00.Overture 
01.おいでシャンプー 
02.ガールズルール 
03.裸足でsummer 
04.トキトキメキメキ 
05.キスの手裏剣 
MC (3期)
  06.4番目の光 (4期) 
07.会いたかったかもしれない (4期) 
08.ハウス! (4期) 
09.3番目の風 (3期) 
10.自分じゃない感じ(3期) 
11.図書室の君へ (4期) 
12.羽根の記憶 (4期) 
DANCE INST 
M13.日常 (3期) 
M14.自由の彼方 (3期) 
M15.思い出ファースト (3期) 
MC:3期生VS4期生クイズ対決 
M16.でこぴん(岩本・大園・向井・筒井・矢久保)
M17.あらかじめ語られるロマンス(伊藤・阪口・与田・掛橋・柴田・清宮) 
M18.欲望のリィンカーネーション(梅澤・佐藤・山下・吉田・金川・早川・田村)
M19.私のために 誰かのために(久保・中村・遠藤・賀喜)
MC
M20.逃げ水 
M21.夜明けまで強がらなくてもいい 
M22.不眠症 
M23.僕の衝動 
M24.未来の答え 
M25.空扉 
MC 
M26.ぐるぐるカーテン 
MC 
VTR 7th birthday Live 発売決定 
EN1.ロマンスのスタート 
EN2.自惚れビーチ 
EN3.ダンケシェーン 
MC 
EN4.乃木坂の詩 

影ナレは前日の最年少コンビとは真逆の最年長コンビでした!途中ちょっと詰まったり、最年長なのに…と思いましたが、声がかわいい二人だったので良かったです(笑)
Overtureが流れ、1曲目はおいシャン!メンバーはステージ上と言うか、花道の至る所に散らばっていて近くで見れました。私の周りのあのコールはナカダカナシカ!でしたね。続いてのガルルもやばかった。美月がめっっちゃ煽ってましたね、さすがです。はだサマ、トキトキメキメキ、手裏剣と盛り上がる曲でスタートダッシュは完璧でした!
次のMCは3期のみでした。意気込みとか話してましたけど、れのちゃんがぶっ飛んでましたね。振られた瞬間、自己紹介もせず、結構大きな声でめっちゃ観客席煽るという(笑)びっくりしましたがちゃんとみんな声出してついていってました。
続いては4期コーナーでした。相変わらず4番目の光はいいし、会いたかったかもしれないもハウスもすごく盛り上がりました。ハウスではいろんなメンバーが近くまで来ました。柴田柚菜ちゃんとかめちゃ頑張ってましたね。
次は3期コーナー!3番目の風のイントロ流れた瞬間爆上げですね。しかも衣装があの3期初期の紺の制服!みんなパフォーマンスがすごく良くなっていて少し感動で泣きそうでしたね(笑)
3期4期1曲ずつやって4期の羽根の記憶。前方ステージで半円に並んでソロで歌ったりと、しっかり歌声が聴こえる感じでした。この羽根の記憶で3期生のプリンシパルを思い出しつつ、4期のプリンシパルも思い出し、とてもエモかったです。みんなが必死だったプリンシパル、それがあって今の彼女たちの姿があるんだな、と。
そしてまた3期コーナー。日常から始まりました。表現力がすごかったです。そして自由の彼方から思い出ファースト。思い出ファーストもめちゃいい。桃子が元気でしたね!いい思い出ファーストでした!

曲が終わるといきなり暗転。ステージ中央には見覚えある男性の姿が。いつも同じみの高橋大輔アナウンサーが登場しました。着替えの時間を繋げなければならず、ちょっとしたトークが始まりました。1日目も登場したらしく、そのことをTwitterでエゴサしたところ「久しぶりーて叫んだら、2つ隣の人が誰?て言われてほんと『草』」というツイートを発見したようで、『草』をすごい溜めて話してそこそこ受けてましたね。そして簡単な自己紹介をし、「温かいファンのみなさんが好きで、乃木坂のファンになる前に乃木坂ファンのファンになった」と熱い話をしてくれました。
メンバーが準備ができたようでメンバーを呼び込みました。そして1日目と同じ、『3期生VS4期生クイズ対決』が始まりました。それぞれに意気込みを聞いてみると、4期生は早川聖来ちゃんが「1日目負けてしまったのでリベンジしたい!」と話してました。それに対して3期生は桃子!「昨日勝ったので、今日も(もちろん)勝ちます。」という感じでめちゃ強気な意気込み。おもしろい(笑)1日目のご褒美はフルーツでしたが、2日目はスイーツでした。勝負に入る前にどっちを応援してるか、拍手をしてもらうことになりました。高橋アナが「3期生を応援する人は拍手!」と聞くとそこそこ大きな拍手が!次に「4期生を応援する人は拍手!」と聞いてみると、明らかに3期を上回る拍手が(笑)これがのちのち大変な事態を招くことに…(笑)
クイズは早押し対決です。問題は多少略してます。
1問目はMVでADVENTURE!BBQ!TSUCHINOKO!の文字が出てくるのはどの曲か?という問題。これは3期が早かった。れんたんがしっかりトキトキメキメキと答え、正解。さすが自分の初センター曲なので早かったですね。
2問目は千葉ロッテのチアダンスをしていたメンバーは誰?という問題。なんと先にボタンを押したのは3期生!久保ちゃんが『柴田柚菜ちゃん』と答え、なんと正解。きっと4期生に取らせるであろう問題でしたがさすがの3期生、2問連取。ちなみに久保ちゃんは楽天のチアダンスでしたね。
3問目はフラフープ対決!3人が順番にフラフープを10回ずつ回してから先にボタンを押した方が解答できます。問題は初森ベマーズでいくちゃんが演じた、ユニット曲のタイトルにも入っている有名な音楽家の名前は誰?という問題。3期は久保ちゃん与田ちゃんりりあ、4期は早川、さあちゃん、真佑ちゃんでした。みな早くて接戦、最後先にボタンを押したのは真佑ちゃん!ショパンと答え、正解!1問取り返しました。
4問目の問題はお茶をチャッス、ポテトチップスをポトポトポットスというメンバーは?という問題。3期がいち早くボタンを押し、久保ちゃんが寺田蘭世さんと答え、圧倒的強さで正解!さすがです。ここで3期3ポイント、4期1ポイントとなりました。
5問目はステージ向かいのサブステージから徒競走対決です。走ってきて早くボタンを押した方が解答権を得ます。そしてラストクイズなので4期生のために勝つと1万点ゲットできるという流れに。問題はからあげ姉妹の『無表情』に出てくる食べ物5つを全て答えるというもの。なかなか難問ですね。3期は阪口珠美、4期は柴田柚菜が走ります。ほんとすごい接戦でしたが走り勝ったのは珠美!…でしたが全部答えられず。解答権は4期に渡り、正解!4期生が勝ちました!

お互いに今回の勝負を聞いてみると、まず梅澤さんがさらっと4期の方が拍手が大きかったことに触れ、笑いが(笑)4期柚菜ちゃんがリベンジが果たせてよかったとコメントし、次は美月に振ると、すごい怖い顔で4期の拍手の方がやっぱ大きくて怒ってましたね。そして「すぐ新しい方に行くんだから!」という胸に刺さる一言を、あの空気はすごかったですね(笑)

続いてはユニットコーナー!1曲目はでこぴん!メンバーは岩本・大園・向井・筒井・矢久保で衣装もオリジナル!乃木坂でも珍しくスカートが短めで、すごいかわいいです。久々にライブで聴いたんですが、振りもめちゃかわいいですね。サビででこ出すところしっかりカメラがアップになってて良かったです。途中間奏で『仲直りのちゅー』というなんとキス顔?をするという神企画。全員やってました。みんななんか言ってましたがかわいすぎて記憶が曖昧で覚えてないです(笑)
次はあらかじめ語られるロマンスで伊藤・阪口・与田・掛橋・柴田・清宮です。コールが楽しいので盛り上がりましたが、ちょっとコールが小さかったがびっくり。それだけご新規さんが多いんですかね。時代の移り変わりを感じましたね(笑)
会場が暗くなり、センタステージにメンバーがヒールで歩く音とともに現れ、欲望のリィンカーネーションが始まりました。メンバーは梅澤・佐藤・山下・吉田・金川・早川・田村です。これも隠れいい曲なんですね~ライブ映えする一曲だと思います。周りそこまで盛り上がってなくてびっくりでしたが…。2番の目隠しを自分でして踊るところなど、かっこいいですよね。
最後は私のために 誰かのためにで久保・中村・遠藤・賀喜の4人。これは歌唱力!て感じでしたね(笑)4期はプリンシパル見てたのでかっきーがうまいのは知ってたんですが、遠藤さくらちゃんも安定した歌声でしたね。くぼちゃんは言うことなしですが、れのちゃんがこんなうまかったっけ!てぐらい上達してたのが感動しました。すごい良かった。ハモりも合って、素晴らしい1曲でした。

MCではそれぞれユニットから数名、感想を言っていました。そしてライブもラストスパート。逃げ水、夜明けまで強がらなくてもいいと表題曲で盛り上がりも最高潮に。個人的に逃げ水にはいろんな思い入れがあり、パフォーマンスもきれいで、成長したな~と思いつつ感慨深かったです。
そのまま3期生と4期生一緒にパフォーマンスを披露。次の不眠症が美月とくぼちゃんのダブルセンターの曲。プリンシパルのときなんかはお互いにすごいストイックでガチガチのライバルみたいな関係のイメージがありましたが今までにお互い休養などいろいろ乗り越えた上でのダブルセンター、めちゃくちゃかっこよかった…。そして3期生伊藤理ヶ杏がセンターの僕の衝動。もともと目力があって人を引き込む表情力があるなと思っていたのですがまたパワーアップしてましたね。続いて未来の答え、空扉明るく前向きな曲が続き、空扉の間奏では梅澤、くぼちゃん、美月の直筆メッセージがモニターに移り、朗読するという演出が。しっかり先輩たちの歴史を引き継いで、この先ももっと頑張っていくぞ、というようなメッセージでした。ここは結構感動しましたね、空扉もいい曲だなと改めて再認識させられました。 
そしてラスト1曲。遠藤さくらから6年前の代々木第一体育館ワンマンでもラストに披露されたことや想い入れを語り、最後に「偉大な先輩方に敬意を表して」の言葉に続きぐるぐるカーテンが始まりました。エモい…。無事歌い上げ本編が終了しました。

アンコールはVTRからスタート!1日目はバースデーライブの開催の発表でしたが2日目は7th birthday LiveのBD&DVD発売決定の発表でした。それが終わるとすぐにロマスタが流れ始めました。なんとトロッコが登場し、すぐ真後ろにメンバーが!いい席でしたね!でも基本的には2階の観客に手を振っていたのでほとんど後ろ姿しか見ることができず、しょうがないか…と思ってたところ、2曲目の自惚れビーチに入ったところで逆ブロックのトロッコがこっちまで来たときにかっきーが下にも手振ってくれて、なんと手でハートをしてたら片手ではありますがやってくれました。爆レスですね!(笑)ちなみにイメージこれと全く同じです↓ 

アンコール3曲目はダンケシェーン!くぼちゃんの歌唱力が光る1曲ですし、すごい盛り上がりました。ラストはメンバーの感想とともに梅澤の「先輩たちのおかげで立たせてもらったステージで悔しかったこともあった、それをばねに頑張りたい」という涙ながらの感動的なMCで最後の1曲乃木坂の詩へ。みなの力強い歌声で今後の活躍を期待させる、そんな時間でした。がんばってほしい!
残念ながらダブルアンコールはなく終了。ダブルアンコールしたかった…。

6th YEAR BIRTHDAY LIVE (完全生産限定盤) (特典なし) [Blu-ray]

新品価格
¥22,800から
(2019/12/1 23:48時点)

全体の感想&まとめ

実は3期もお見立てから結構見てたんですが、4期もお見立て会、プリンシパル、横アリ単独と見てたんですね。やっぱ美月に怒られちゃいますけど、新しいメンバーほどすごい勢いで成長していく姿を見れることが多くて見入っちゃう…。んでその過程を見れる範囲で知った上で見ることができた3期4期合同ライブは考えることが多かったです。3期生は2月のバスラ以来でその時も遠くからしか見れなかったので久々に近くで見ることができましたが、パフォーマンスがすごいよくなってるメンバーが多く、特にアンダーで活躍していたメンバーは自分の長所をうまく伸ばして立派になったなと強く感じました。ダンスがうまくなったメンバーも多いですし、歌だとれのちゃんがすごい上手くなったなと感動しました。ラストの乃木坂の詩でみなは膝でリズムを取っている感じだけども一人だけ脚をしっかり踊っている葉月はとても健気でしたね。アンダーでもしっかり着々と力を付けている、選抜じゃなくても努力を怠らない結果だと思いますし、そんなひたむきさを考えさせるほど上達したパフォーマンスにとても感動しました。今のアンダラ気になってきた…!3期生の選抜常連組でも序列が変わってきたイメージはあります。初めは与田、桃子が逃げ水でのセンター起用もあり、推されてましたが今はTheストイックな二人、美月、くぼちゃんが推されているイメージがありましたね。あとは器用な梅澤も推されてますよね。正直、今回は推しメンあまり出てくる機会がなくて与田どこーて感じでした…。ただ全体的にパワーアップしてるのは明確で今後の乃木坂を引っ張っていって欲しいなと思います。
もちろん4期も成長を感じました。もともと運動できたり、物覚えがいい子が多いのかなと感じてます。パフォーマンスももちろん初期より全然良くなってますし、常に堂々としているのが4期の強みかなと思います。あとやっぱ遠藤さくらは全く別人なくらいしっかりしてましたね。プリンシパルでは全部で2回ぐらいしか選ばれてなくて演技が全てじゃないですがこれがエースで大丈夫かと思ってましたが、全国ツアーだったり、選抜センター抜擢で大きく成長した姿を見ることができ、今後な活躍に大きな期待をしています。てか手足が長くてスタイル良すぎですよね(笑)

こんなところでしょうかね。3期4期合同ライブを開催しているように、3期からある意味新しい乃木坂の時代が始まってるのかなと思います。卒業ラッシュともたまたま被りましたし。
今回も各日10万を超える応募があったとか。確実に人気も付けてますし、3期4期が中心になっちゃうくらいの今後の新しい乃木坂の活躍を期待したいです。

乃木坂46写真集 乃木撮 VOL.02

新品価格
¥1,980から
(2019/12/1 22:55時点)

PAGE TOP