【欅坂46】衝撃の欅共和国2019初日!当日の様子とライブレポ!

こんばんは!Shiiです。先日、欅共和国2019の初日に参戦してきました。そのライブの様子はもちろん、当日の会場の様子を紹介したいと思います。

当日の様子

当日7月5日(金)は車で行きました。2日前まで何で行くか決めかねていたのですが、周りの話を聞くと車がいいという意見が多かったので車にしました。乗りたい人がいるなら車を借りようと思いましたが、Twitterを見た感じ、どちらかというと供給の方が過剰だったので乗せてくれる方を探して同乗して行きました。

横浜市内の駅を7時半に出発し、10時過ぎには富士急ハイランドに到着。ライブ会場のコニファーフォレストの最寄の第3駐車場に止めました。そこそこ埋まってて7割は埋まってたと思います。ただすぐ隣にも駐車場があったので余裕があったと思います。平日ですので混みませんでした。

少し休憩してライブ会場近くを散策。リハが結構聴こえました。危なっかしい計画や青空が違うなど。

コニファーフォレストです。

会場様子

欅共和国入口。通称、入国審査の場所ですね(笑)

会場入り口

フードショップです。そこそこ並んでましたね。何かが特段人気だったわけではなく、みないろいろ買ってましたね。

欅フード会場様子

会場を離れ物販会場へ。物販は富士急ハイランド近くで徒歩5分くらいの場所にあります。

物販近く入口

この左側に物販会場があります。小さい体育館みたいな古い建物でした。
私はCD・DVDを買いに行きました。『真っ白なものは汚したくなる』を持ってなくて…。当日限定の抽選会にも参加できるということで買いました。20分ぐらいですぐ買えました。その後15分くらいで抽選に参加できました。ちなみにアルバムは抽選券2枚です。シングルは1枚です。2枚とも参加賞のラッゲジタグでした。日にちや座席が書けるようになっています。

そのあとは物販の様子を見に行きました。12時ごろの様子です。
私は14時~14時半に受け取り予約をしていたので並びませんでした。

物販列

友人の話によると大体3時間くらい並んだそうです。平日だというのに人が多いですね…。

その後は近場のステーキガストでお昼を済ませました。会場から5分ほどです。会場周りには、その他になか卯やドン・キホーテがすぐ近くにあります。コンビニは10分ほど歩きます。

会場のすぐ近くにドン・キホーテは便利すぎます!トイレもかなり空いてます。

ちなみに会場のトイレ事情ですが、ライブ会場の近くに仮設トイレが10個ほど、ライブ会場内には仮設トイレが約40個ほど用意されています。

会場近くのドン・キホーテ

14時過ぎたので、物販の受け取りに行きました。会場着くとびっくり、事前予約なのにかなり並んでいるという…。
すぐに物販の建物内には入れるのですが入るとまた長い列があります。
下の写真の右側が全て事前予約受け取りの列です。

物販列予約受け取り

なんだかんだ40~50分ほど並び、実際に受け取ったのは15時ごろ…。聞いたところによると、午前中はスカスカだったらしいです。つまり、午前予約した人が勝手に午後に受け取ろうとして混雑したのだと考えられます。酷い話です、時間指定して受け取りに行ってるのに行けない時間に予約した人の自己都合で予定を狂わされるなんて…。
受付の人も時間までは確認してなかったので、来年はちゃんと対応してほしいですね。せめてその該当時間の予約者は優先して受け取れるように、など。

すみません、愚痴が入りましたm(__)m

その後、着替えなど入国準備をして会場へ。会場への持ち物等はあとでまとめて記載します。
16時ごろに入国しました。そのときはかなり空いていてスイスイ入国できました。

席はE23ブロック、一番最後尾のブロックです。端のブロックですが思ったよりステージや花道が近く、期待が高まりました。大きなドームでいったらどの席もアリーナになりますもんね。どこも良席だな~と思いました。

会場にはやぐらがサイドに2つ、後方に1つ、計5つありました。
花道も十字の形になっていました。船の形をしたトロッコの様なものも2つありました。
始まる前からすでに楽しいという感情がMAX100でしたね。ライブ始まったらすぐ限界突破(笑)

開演まで時間があったのでトイレへ行ったのですが、これがまた長蛇の列。会場の外で済ませることをおすすめします。30分ほど並びました。

並んでいると会場後方の森から警備員が!
森から入ってくる人がいないか見張っているみたいですね。

警備員

開演までは欅共和国2018の宣伝が流れていました。ふつうにテンション上がる内容です。絶対買おうてなりました(チョロい(笑))
その他にも「アンコールはありません」というアナウンスも。初めて聴きました、アンコールをしないというアナウンス(笑)
今でこそ当たり前にやってますが、アンコールてそもそもやることが決まってないもので会場や観客の雰囲気などで決まるものですもんね。おもしろいな~と思いながら聴いていました。

席に戻り開演を待っていると右側から歓声が!
なんと欅って書けないでおなじみのMCハライチ澤部とそしてサンシャイン池崎!サンシャイン池崎は「イエーーーイ!!」をやってくれました(笑)実は数年前のブレイク前に劇場で見たことがあって、数年ぶりの生イエーーイ!
そのすぐ後ろには日向坂46と乃木坂46のメンバーが!目視で確認できたの乃木4期の金川沙耶でした。超かわいかった…スぺイベですね(笑)
後方Mブロック石段上のテントで見てました。席が悪かったと言っても当日なにが起こるかわかりませんね(笑)

そして待つこと数分、予定より20分遅れて開演しました。

欅共和国2019初日ライブレポ!

ようやく、ライブレポです。まずはセトリ載せますね。

performance track①
0. overture
1. 世界には愛しかない
2. 手を繋いで帰ろうか
3. 青空が違う
4. 太陽は見上げる人を選ばない
5. アンビバレント
MC① 原田葵登場
6. バレエと少年
7. 制服と太陽
8. バスルームトラベル
9. 結局、じゃあねしか言えない
10. Nobody
11. 危なっかしい計画
12. 僕たちの戦争
13. Student Dance
14. 避雷針
15. AM1:27
16. I’m out
17. キミガイナイ
18. 語るなら未来を・・・
19. 風に吹かれても
20. サイレントマジョリティー
performance track②

まず一言、もう最高なライブでした。
初めての参加ですが今回はストーリーと演出がとてもしっかりしていたイメージです。水やライトを使った演出が最高にかっこよかったでしたし、ナレーションもところどころ入り、飽きない内容になっていたと思います。

細かく追っていきます。
まずはブラスバンド部隊が登場。そのあとに尾関梨香が登場し、メンバーが続々と登場。今回は船が一つのテーマになっているので船員ぽい、水色ストライプのマリンな衣装でした。音楽に合わせてデッキブラシで踊っていると平手船長が登場。出てきた時の会場の歓声がすごいし、大画面に映る平手船長の迫力もすごい。

そしてOVERTUREが流れ、最初の曲は世界には愛しかないでスタート。続いての手を繋いで帰ろうかと青空が違うではメンバーが花道やトロッコで観客の近くまで来て、放水や泡、サインフリスビー、サインボールを投げていました。私の近くにはすぐ目の前まで、トロッコに乗った渡邉理佐が来ました!かわいい~と思いながらもフリスビー、ボールをもらうため、全力でアピールしましたが全然振り向かず、残念…。青空が違うはユニット曲ですがみな参加してましたね。

やぐらからもめちゃくちゃ放水してました。こっちの方までは来ませんでしたが。
水は会場の両サイドからすごい高さまで放水されるジェットがあって、それで濡れました。強弱があって、強いやつは大粒の雨並みに濡れました(笑)
ちなみに椅子の上にプラコップを置いて欅共和国の水を東京に持って帰る!魂のプラコップチャレンジ!をしているので結果をお楽しみに!

プラコップチャレンジ

太陽は見上げる人を選ばないとアンビバレントと2曲続けて披露し、MCへ。
MCでは菅井友香が「みなさん入国できたみたいで良かったです!」的な話と「今回は船がテーマで、ステージが船でみなさんは海の中にいます」という謎の説明(笑)
そして渡辺梨加の「後ろまで見えてますよ~~」というほんわかMCで会場全体がメロメロだった気が(笑)
守屋茜が会場を煽って盛り上げ、サプライズ発表!と言ってステージ奥のメンバーが登場する高台上に手を伸ばすと、そこから休業中だった原田葵が登場!!これはやばかった、感動しました。そしてバレエと少年を披露。スクリーンに原田葵の顔が大きく映るとみなの「かわいい…」と漏れ出した言葉がちょっとした歓声になっていました(笑)
ほんと素晴らしいですよね、メンバーたちが守ってきた居場所に戻ってくる、しかも帰ってきた場所が前よりはもっと大きな会場になっている、それを考えただけで涙が出てきました。大変おこがましいですが葵ちゃんはメンバーへの感謝を忘れず、今後ぜひ活躍していって欲しいですね!

続いて制服と太陽、バスルームトラベル。バスルームトラベルではステージに机を椅子が並びメンバー全員でパフォーマンスしてました。かわいらしい振りがある曲で、平手も参加してたのでちょっとしたギャップ萌えがありましたね、スクリーンにも映ってましたし(笑)

結局、じゃあねしか言えないでさらに盛り上がり、Nobodyでのステージ上の大きなスクリーンで影を使った演出ではみな釘付けになりました。Nobodyもいい曲ですよね~。

そして危なっかしい計画!!タオルめちゃ振り回してとても盛り上がりました。ブラスバンドも一緒みたいでした。曲最初のスクリーンに映る、寝そべってお菓子食べる渡辺梨加と渡邉理佐は安定のかわいいですよね(笑)ここでもかなりの放水でしたね。濡れました(笑)ああ、楽しい~(笑)

この後にまた英語のナレーションが入り、「平穏な日々だったが、戦いが始まる」みたいな演出で次の僕たちの戦争へ!炎を使った演出がかっこよかったです。このあたりからさらに魅せるパートになってきました。続いてのStudent Danceでは会場中央のサブステージに移動し、できた水たまりを散らしながら踊り、強い光のフラッシュライトを当てた光景はすごいきれいかつかっこよかったです。私も「やべぇ…かっけぇ…」て声が漏れました(笑)

そしてまた英語のナレーションで「戦いが終わり平穏な日々に戻ったが突如…」みたいな感じで雷が鳴り始め荒れる海の様子がスクリーンに。なるほどな、と思い、避雷針へ。めちゃかっこいい…。
そしてAM1:27、I’m outと続き、どれもとてもかっこよかったですし、ちょっと雨が降っていましたが、光で輝く雨粒がまたきれいでした。

海に沈んでいくナレーションが入り、キミガイナイへ。ステージには半円の形に水を噴射し続けるウォータースクリーンができ、幻想的でした。曲の雰囲気にも合っていて良かったです。

語るなら未来を・・・、風に吹かれてもと続き、会場もとても盛り上がると、メンバーがはけて、ウォータースクリーンに怪物(あとから聞いたところギリシャ神話の神ポセイドンらしい)が表れ、右、左とひっかくような動きとともに両サイドのジェット噴射で放水されるという演出。そしてメンバーが登場し、海を割るモーセのような振りが有名なサイレントマジョリティーへ。なんか鳥肌立ちましたね。

ライブ最初のマリンな衣装でサイレントマジョリティーを踊っていると、三角帽子をかぶった平手の空を指す動きとともに上空には花火が!次々と打ち上げられ迫力がすごかったです!みなの歓声もすごかったし、一番の盛り上がりでした。

最後のダンスパフォーマンスも終え、終演。ウォータースクリーンにはendの文字が。
素晴らしく、充実した2時間でした。

終演後の様子

もうライブレポで満足した方がここでスマホを閉じてもいいかもしれません(笑)

ここからまた規制退場という長い戦いが待ってました…。
入口に近いブロックをはじめに、両端から順々に規制退場が始まりました。終わってから雨が強くなり、そして気温も下がりかなり寒い…結構辛かったです…。
私が車に戻れたのは終演1時間後でした。20時45分くらい。真ん中の席の人が車に戻ってきたのはさらに30分後くらい。21時過ぎくらい。電車で帰れなくなってしまう人もいたそうですね。

さらに帰り道は高速道路で工事渋滞があり、当初予定していた解散場所だと終電がなくなるということで、運転手さんのご厚意で家近くまで送っていただきました。私が最後家に着いたのは深夜1時ごろでした。車でも乗りあいだといろいろ考慮しないと帰れなくなることもあるのでよく乗せてくれる方と話し合っておかないとですね。勉強になりました。

あとお楽しみのプラコップチャレンジですが…

プラコップチャレンジ結果
プラコップチャレンジ結果2

ほんのちょっと。雨も合わせて、ほんのちょっと…。席が悪かったですかね。ペットボトルに移し替えて保存しています(笑)

まとめ

欅共和国という年一回の恒例イベントですがめちゃくちゃ楽しいです。水などの野外だからこその演出が多く、とても楽しいです。いつものライブでは味わえない高揚感があります。行き帰りがちょっと大変ですが、だれでも楽しめるとてもおすすめのイベントです!


欅共和国2019 (初回生産限定盤) (Blu-ray) (特典なし)

新品価格
¥7,641から
(2020/10/19 11:02時点)

欅共和国2019 (初回生産限定盤) (DVD) (特典なし)

新品価格
¥5,300から
(2020/10/19 11:02時点)

PAGE TOP